top of page
執筆者の写真健康ステーションNARA

【健康屋ブログ no.16】『実は知らない姿勢の話』


いつもお世話になっております。健康ステーションNARAの大井です。


今回の健康屋ブログのテーマは『良い姿勢と悪い姿勢について』です!


皆さん、”正しい姿勢は大事だ”とご存じだと思いますが、


・そもそも良い姿勢ってどんな姿勢なのか?

・悪い姿勢の代表例について

・悪い姿勢から良い姿勢になるためには


などなど、実は知らないことだらけだと思います。


今回はそういった、”姿勢”について詳しくご紹介していきます。



①【良い姿勢】とは?


良い姿勢とは、両足に均等に体重が乗り、

骨盤の上に胴体と頭が乗っている姿勢です。


横から見た時に、耳-肩-股関節-膝-外くるぶしが一直線になります。


リラックスした時にこの姿勢が取れているとベストですね!



②【悪い姿勢】の種類は?


・猫背タイプ

猫背の方は、背中が丸くなり首が前に飛び出てています。

この影響で肩こりや首の痛みに繋がります。

そして骨盤が後ろに倒れているので太ももの前側の負担となり膝痛にも繋がります。


・反り腰タイプ

反り腰の方は、骨盤が前に倒れてしまいそれに応じて腰が反りやすくなります。

腰が反ることにより、背中の周りの筋肉が緊張してしまい腰痛につながります。



③【悪い姿勢から良い姿勢になるため】には?


基本的に考えられるのは、筋肉の柔軟性が低下、使って欲しい筋肉が使えていないことが原因です。


改善策は、ストレッチ、筋力トレーニング、鍼灸治療ですね!


色々な原因が考えられますので、担当トレーナーにお話を聞いてみてください!





以上、今回は『良い姿勢と悪い姿勢について』の話でした。


次回の健康屋ブログもお楽しみに!

最新記事

すべて表示

【健康屋ゆるブログ】『松尾トレーナーってどんな人なん?』

皆さま、こんにちは😊 9月から健康ステーションNARA本店で働かせて頂いている、松尾瑛莉奈と申します! 今回は私の自己紹介をさせていただきます🙇‍♀️ 私は生まれも育ちも奈良っ子の3人の母ですっ🦌⸝⋆ こちらで働かせて頂きながら、オリジナルアクセサリーを販売しています...

【健康屋ゆるブログ】『北畠トレーナーってどんな人なん?』

こんにちは! 健康ステーションNARA本店で働かせて頂き、3ヶ月弱経ちました、北畠幸子と申します! 夕方からの勤務が中心なので、まだお会いできていない方も沢山いらっしゃいますので、この場を借りて、自己紹介をさせて頂ければと思います!...

Comments


bottom of page