top of page
  • 執筆者の写真健康ステーションNARA

【健康屋ゆるブログ】『尼子ってなんでパーソナルトレーナーになろうと思ったん?』

更新日:1月12日


あけましておめでとうございます🎍


本年もどうぞよろしくお願いいたします。


健康ステーションNARA JR奈良支店の尼子です🙆‍♂️


本店の皆様、お久しぶりです。笑

(初めましての方も多いですね。8月まで本店にいてたトレーナーです!!今は、JR奈良支店にいてます🙆‍♂️


JR奈良支店の皆様は、いつもお世話になっております!!


いつもくだらんお話ばかりで、楽しんでもらえていますでしょうか?笑


今回は、僕が何でトレーナーになろうと思ったのか?をお話しようと思います。


その前に…、自己紹介しときますね


徳島県出身で、1998年5月19日生まれの、24歳です。


小学1年生から17年間、サッカーをしていました


だからあんなにW杯の話ばっかりするんですね😊

※年末に久しぶりにサッカーをする機会がありましたが、ボール蹴った瞬間に腰を痛めたことは秘密です。


京都の大学に進み、そこで筋トレに出会いました。


当時、60キロくらいしかなかった体重がなんと75キロまで増え、まるで別人になりました。


筋トレ始める前の方がカッコ良かったって友達に言われて、悲しなりました。


筋トレしたらモテるって言った人絶対嘘やん。



ちなみに今年の目標は、『美と健康』です。


顔のパックとか日焼け止めとかちゃんとします。


美容男子は良いよって誰かに言われた気がするので。


めっちゃ簡単ですが、何となく僕のこと分かってきました?


単純やし、適当でしょ?





さあ、ここから、本題です。


そんな、適当人間の尼子が、


『何でパーソナルトレーナーになろうと思ったのか?』


2つあります。



1つ目は、


『今日も楽しかった!!ありがとうございました!!』


って言われる瞬間が好きだから。


訳わからないですよね。


でも、よくよく考えてみると、そんな瞬間って普通に生きててあんまりないことに気づいたんですよね。


そもそも時間もお金も皆様から頂いている上、感謝される仕事ってそう無いんです。


しかも、モノとしての商品が無いのにです。


学生でパーソナルトレーナーになりたてのとき、知識も経験も無く、緊張しまくってた初めてセッションで、『楽しかったわ〜、また今度もよろしくね』と言われて、泣きそうになったのを今でも覚えています。




2つ目は、


『皆さんに健康でいてほしい』


からです。


そりゃそうでしょね。


健康ステーション言うてるくらいですからね。


でも、意外と皆さん、健康であることを重要視していないんです。



健康じゃないと、何もできないんです。


好きな旅行も、好きなアーティストのライブにも行けません。


僕の祖父の最期の言葉は、


『もっと身体に気をつけていれば、孫とももっと遊べたのにな〜』


でした。


当時小学6年生だった僕は、鮮明に覚えています。



・好きな場所に行ける。


・好きな誰かに会える。


・好きなものが食べられる。



これって、当たり前のことだと思っていますよね?


でも、実はこれは普通のことではないんです。


人生いつ、何が起こるかわからないですからね。


実際、僕が経験していますし。



ただ、この”当たり前じゃないこと”は、皆さんに気づいてほしくないんです。


ややこしいですね〜。


めっちゃめんどくさいでしょ?


最近、本店メンバーから言われます。




”当たり前じゃないことを、当たり前に過ごせるように”


"今の健康が未来の現在(イマ)を創れるように"


そう思って、僕はパーソナルトレーナーになりました。





らしくない真面目な話になりましたが、こんな想いやきっかけがあり、僕はパーソナルトレーナーになりました。


普段は、”どうやったらモテると思います〜?”とかマジで知ったこっちゃない、どうでも良い話しかしてませんが、意外と真面目なんです🫢笑


健康ステーションNARAでのパーソナルトレーニングを通じて、少しでも”楽しかったな〜”と思い、”当たり前の生活を送って頂ける”と嬉しいです😊


もちろん、しっかりと効果が出るようにビシビシトレーニングしていきますからね🫢笑




では、またの健康屋ブログでお会いしましょう〜!!



最新記事

すべて表示

こんにちは! 今年の4月から健康ステーションNARA本店で働かせていただいてます、”田中航平”と申します。 元々体を動かすことが好きで、小さい頃から運動に携わってきました。 身体や健康に関することにも興味があり、トレーナーをやってみたいなという思いから、こちらにご縁があり、働かせていただくことになりました。 2ヶ月ほど皆様とトレーニングをさせていただき、少しずつ雰囲気に慣れてきました。 いつも温か

bottom of page