top of page
  • 執筆者の写真健康ステーションNARA

【健康屋ブログ no.23】『四十肩、五十肩について』

みなさん、こんにちは!

健康ステーションNARA本店の大井です。



今回は、四十肩、五十肩についてお話させて頂きます。


四十肩(五十肩)とは、肩関節の周りに炎症が起こり、腕が上がらない、手が後ろに回せないなど、スムーズに動かなくなることを言います。


ちなみに、四十肩、五十肩という言葉、皆さんもよく聞いたり、使ったりすることがあるかと思います。


ですがそもそも、四十肩、五十肩という病名、診断名は存在しないんです、、、


肩こりやぎっくり腰と同じような、日常生活の中で使われる造語になります。


正式には”肩関節周囲炎”と言います。


これもざっくりとした病名になりますので、病院やクリニックでも四十肩(五十肩)と言われることが多いんです。



では、具体的な対処、治療方法についてお話ししていきます。


まずは、強い炎症が落ち着くまでは安静が必要です。


夜も眠れない程痛みがある、肩がほとんど動かせない場合には、お薬や注射などで様子を見てください。


次に、炎症が落ち着き、ある程度痛みが落ち着いてくると、肩周りの筋肉が固くなり、動かせなくなってきます。


ここで、運動やストレッチなどが必要になってきます


肩関節は、動ける範囲が広いので動かし方によっては、痛みが出ることがあります。


最初は無理のない程度で、少しずつ動かしていきましょう!


また入浴で肩を温めることは、血行を促進し、硬くなった筋肉をほぐす効果があります。



わからないことがあれば、必ず専門家に相談してください!



身体に不調がある方や、身体に関して何か気になることがございましたら、ぜひお気軽に大井までご相談ください!🙆


健康的なカラダを目指して、引き続き一緒にトレーニング頑張っていきましょうね!



最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 健康ステーションNARA 本店の山村陽平です! こちらで働かせて頂いて、はや3ヶ月半。 日々皆さんの健康をサポートさせて頂きながらも、トレーニングされている時のパワフルな姿を見て、逆に僕も元気を貰っています! 初めましての方もまだまだ多いと思いますので、今回は僕の自己紹介をさせて頂きます! 奈良県天理市生まれ、天理市育ちの今年29歳です! 子供の頃から身体を動かすのが好きで、

bottom of page