top of page
  • 執筆者の写真健康ステーションNARA

【健康屋ブログ no.24】夏を乗り切るための『夏バテ対策』について

いつもお世話になっております!

健康ステーションNARA本店の中野です!


まだ梅雨はあけてませんが、毎日ジメジメで暑いですね…😓


皆さんは、冷えた飲み物を飲んだり、アイスを食べたりすること増えてきてませんか?


暑くなってくると、やはり冷たい物が欲しくなりますが、冷たい物ばかり口にしてしまうと胃腸に負担がかかり、消化不良の原因となります。


また、エアコンの効かせ過ぎで、外気温との差による自律神経の乱れも、胃や腸などの消化器機能の不調を招き、食欲がわかなくなったり、必要なエネルギーやビタミンなどが不足して、疲れやすくなったりします。


バランスの良い食事を考え、疲労回復に効果のあるビタミン、ミネラル、良質のタンパク質を十分に摂取しましょう。



自律神経のバランスを整えるためには、有酸素運動をする事もオススメです。


有酸素運動と言っても、激しい運動ではなく、「人と話が出来て軽く汗ばむくらい」のウォーキングなどで大丈夫です。


また、ラジオ体操や全身のストレッチなどでも効果があります。


でも夏はなかなか身体が動く気になれなかったりしますよね、、、


運動しないと!なんて、そこまで考え過ぎる必要はありません。


・エレベーターやエスカレーターの代わりに階段を利用する

・いつもより少しだけ早歩きする

・テレビを見ながら軽くストレッチする


など、普段の生活の中で、少しでも身体を動かすように意識して変えてみることで、夏バテに負けない体力をつけておくことができます。


身体を動かすことで、エネルギーを消費し、食欲も増し、体力アップにも繋がります。


軽い疲労感を得られると、睡眠の質も良くなります。


夜更かしもなるべく避けて、しっかりと睡眠時間を確保しましょう。



外出の際は、気温や湿度に応じて服装に気を付け、スポーツドリンクなど水分や塩分補給を、喉が乾く前にこまめに行いましょう。


ただし、糖質が多く入っているビールや清涼飲料水の飲み過ぎには気をつけましょうね!



他にも、夏バテ対策は色々ありますが、無理のない範囲で続けられそうだなと思うことから是非実践してみてくださいね!


そして、快適に今年の夏を乗り切りましょう☺️

最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 健康ステーションNARA 本店の山村陽平です! こちらで働かせて頂いて、はや3ヶ月半。 日々皆さんの健康をサポートさせて頂きながらも、トレーニングされている時のパワフルな姿を見て、逆に僕も元気を貰っています! 初めましての方もまだまだ多いと思いますので、今回は僕の自己紹介をさせて頂きます! 奈良県天理市生まれ、天理市育ちの今年29歳です! 子供の頃から身体を動かすのが好きで、

bottom of page