top of page
  • 執筆者の写真健康ステーションNARA

【健康屋ブログ no.6】『体幹ってなに?』

いつもお世話になっております🙆‍♀️


健康ステーションNARA本店の上野です。


今回の健康屋ブログのテーマは『体幹』です😊


英語で体幹を意味する『コア』とは広義の意味では肩関節と股関節とを繋いだ身体の軸となる部位、狭義の意味では腹横筋・横隔膜・多裂筋・骨盤底筋群などのインナーマッスルのことを指します。


このインナーマッスルを強化することで様々なメリットが得られますので、是非皆様、体幹トレーニングにチャレンジしてみてください。


◆メリット◆

①お腹が引き締まる。

筋肉はゴムのような弾力のあるもの。

お腹の深層の筋肉が強くなるとこのゴムが、皮下脂肪などを引っ張って綺麗なウエストラインを演出してくれます。


②身体の動きが良くなる。

身体の中心にある筋肉が、肩関節や股関節をしっかり固定してくれます。

腕や脚などの四肢の付け根がしっかり固定されることによって、力強く動かせるようになります。


③バランス能力の向上

人間の重心は体幹(丹田)にあります。

体幹の筋肉が強くなると、この重心をコントロールするのが上手くなるため、バランス能力が向上します。


④姿勢が綺麗に

体幹には一本の軸の様に背骨が通っていますが、体幹の筋肉はこの背骨を支える役割を担っております。

強化されるとしっかり背骨を支えることができ、綺麗な姿勢が保たれます。もちろん綺麗な姿勢を維持することは肩凝りや腰痛の対策にも重要です。


このようにメリットたくさん!


しっかり体幹をトレーニングして素敵な身体を作っていきましょう!


では次回の健康屋ブログでお会いしましょう〜

最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 健康ステーションNARA 本店の山村陽平です! こちらで働かせて頂いて、はや3ヶ月半。 日々皆さんの健康をサポートさせて頂きながらも、トレーニングされている時のパワフルな姿を見て、逆に僕も元気を貰っています! 初めましての方もまだまだ多いと思いますので、今回は僕の自己紹介をさせて頂きます! 奈良県天理市生まれ、天理市育ちの今年29歳です! 子供の頃から身体を動かすのが好きで、

bottom of page